参加者主体を追求
自ら行動し、自ら学ぶ
行動学習プログラム
目的から探す
Information
新型コロナウイルス感染症における弊社の対応について
方針決定:2月27日
更新:3月10日、4月5日、5月28日
新型コロナウイルス感染症へのリスクマネジメントを適切に行います。
リスクマネジメント計画
必要な研修につきましては、お客様とご相談の上、ステイクホルダーとの連携を強化し、リスクマネジメント計画に準じて実施してまいります。(4月1日)
弊社スタッフへの対策
出社は必要な場合とし、在宅勤務(テレワーク)を中心とすることといたしました。(2月27日)
被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。
感染拡大の防止と流行の早期終息に努めて参ります。
インターナショナル・リーダーシップ・ウィーク2020
酒井がスピーカーとして選ばれました。
2020年11月17日18:00~(日本時間)
リーダーシップ:社会全体俯瞰モデル
2020年11月16~19日に開催されるインターナショナル・リーダーシップ・ウィークは、英国のザ・インスティテュート・オブ・リーダーシップ&マネジメントが主催し、ドラッカーフォーラムやオックスフォードグループが協賛しています。
ウェビナー形式で世界に配信され、無料で参加することができます。
詳細はこちら
遠隔(Online)と現場(On-Site)のハイブリッド課題解決
Zoomの壁を越えた対話と協働
2020年10月
・集合研修とオンライン研修を同時に、シームレスで実施 ・オンラインと現場が、共通課題に協力し、課題解決をおこなった
プログラム詳細
オンライン・リアル対面
2型同時開催リーダーシップ体感研修
コロナ禍における有効な研修形態の可能性
2020年8月
・共通の目的で、対面研修とオンライン研修を同時並行で開催した ・受講生によって受講形式を選択可能とした
・オンライン研修でもインタラクティブな体感型ワークを取り入れた
・リアル研修ではコロナ対策を十分に行った
プログラム詳細
Withコロナ時代における企業研修の先端事例
リモート同時参画式・登山活動演習
Zoom登山 2020年6月
・オンラインと現地参加の目標を同じくすることで、受講環境を越えて協働できる形とした ・活動演習の中にもZOOMでオンライン参加者を組み入れて、体験と学びの共有を図った
プログラム詳細
人材育成とCSRを両立させた清掃登山活動を通じて、
幹部のリーダーシップとチームワークを強化する
株式会社アップル 役職者向け研修
2020年7月
・コロナ禍を機に、役職者が主体となって会社の方向性と共通のゴールを設定する研修を行った ・人材育成とCSRを両立させる活動によって、リーダーシップとチームワークの強化を図った
・現場の新ビジョンが確立され、共通のゴールと各人のアクションが明確となった
プログラム詳細
生産部門の現場ラインリーダー対象
交流型 実践型ものづくりリーダーシップ研修
参加企業:有明興業㈱、東京エコリサイクル㈱、北海道エコリサイクルシステムズ㈱ 他
生産部門の現場ラインリーダー対象に、数社合同ものづくりリーダーシップ研修を実施しました。目的は、リーダーの役割理解、リーダーシップの体得、効果的な仕事の進め方の基本の習得。リーダーシップをわかりやすく学べたと、満足度95%という結果となりました。
2021年開催が決定しており、数社の参加企業を募集しております。
プログラム詳細
社会が直面する課題を体感する
社会課題イノベーター育成プログラム
福島復興支援
社会課題を五感で学ぶ
2019年10月
社会が直面している課題を五感で感じ、現在どのような課題が存在しているのか、またどのようなビジネスが考えられるのかを感じるものです。
社会課題イノベーターの育成を目的とした、新事業開発プログラムの一環として高い効果がありました。弊社事業を通じて福島復興の一助となればと思っております。
プログラム詳細